「デスティニーオブクラウン」の感想

 

ゲームアプリ「デスティニーオブクラウン」の感想評価

今回は、ゲームアプリ「デスティニーオブクラウン」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、GAMEVILのゲームアプリ「デスティニーオブクラウン」を出典としています。

 

ゲームアプリ「デスティニーオブクラウン」の始まりは、こんな感じです。

 

かつて魔族によって滅亡の危機を迎えていた世界。

他の種族が魔族に対抗できない中、魔族を打ち破ったのは人間の王(アーウィン)だった。

しかし、平和をもたらしたはずの人間が、今度はアーウィンの後継者の地位を争い。

そして、再び世界を混乱に陥らせた。

 

後継者の証である王冠が行方不明なのにもかかわらず。

そんな状況で、主人公アシュリットは、争いに巻き込まれていく。

 

「デスティニーオブクラウン」は、そんな感じの、しっかりとしたストーリーをもつシュミレーションRPGになっているんです。

かつてはシュミレーションRPGのストーリーって、軽んじられていた時代もありましたけど。

「デスティニーオブクラウン」はそんなことがありませんね。

 

また、フルボイスな上、豪華声優陣がCVになっていて。

最近の流行を逃していないのもポイント高い。

特に、このあたりは間違いなく豪華ですね!

「デスティニークラウン」のトーリー自体、RPGとして王道的な感じですけど。

それ以外もそうなんですよ。

例えば、最近のゲームだと、主人公キャラが選べる作品も多いですけど。

「デスティニーオブクラウン」は、昔ながらの主人公固定ですし。

なにより、シュミレーションの要素が、まさにそうなんです。

 

必殺技の派手さなど、最近のゲームなのは間違いないですけど。

でも、キャラを攻撃範囲まで移動させ、攻撃させるといった従来通りのシステムのおかげで。

以前から、シュミレーションRPGをプレイしている人にも満足してもらえるんじゃないかと思うんですよね。

 

あと、考慮要素とは違うのですけど。

そもそも「ディステニーオブクラウン」は、序盤から敵がある程度強いんですよね。

本当に最初の頃は、全然大したことがないので、強化なし&オートバトルとかでやっていくんですけど。

すぐにそんなことはなくなってしまいます。

 

具体的にいうと、自分の場合は、ストーリーモードで、「6ターンもちこたえろ」といった指示がでたところでしたね。

このとき、味方キャラの1体がワンパンチでやられてしまって、難儀したことしたことw

何度やっても、結果がかわらないので。

おかげで、しっかりと味方キャラを強化し。

弱点や高低差を意識した戦略を、この時点から考えるようになったもんです。

 

こういったことが絡み合って、「ディステニーオブクラウン」に歯ごたえを感じるようになりましたね。

 

「デスティニーオブクラウン 」の感想評価を書いてきました。

どちらかというと、初心者にはとっつきにくいゲームではありますけど。

でも、慣れてしまえば楽しく、長いことかけてプレイできるタイプのゲームになっています。

昔からのプレイヤーも、初心者もとりあえず試してみて欲しいゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

「ドラゴンジェネシス-聖戦の絆-」の感想

ゲームアプリ「ドラゴンジェネシス-聖戦の絆-」の感想評価

こんにちは、あるからです。

今回は、ゲームアプリ「ドラゴンジェネシス-聖戦の絆-」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、gumi Inc.のゲームアプリ「ドラゴンジェネシス-聖戦の絆-」を出典としています。

 

ゲームアプリ「ドラゴンジェネシス」の始まりは、こんな感じです。

 

狂王オライオンが統治するデセンドラ帝国が、隣国に攻め入っていく。

それと同時期に、幻獣界と人間界を隔てる封印が解かれてしまう。

 

主人公はそんな中、襲われている女性(サキュバス)を助け、事態を知る。

 

そして、そのときに現れた「終焉をもたらすもの」に手が出ず、やられてしまった主人公だが。

各地に散らばったロードナイツの仲間を集め、世界を救う使命を負い、旅を続けていく。

 

すでに世界の危機が始まっているという緊迫のストーリーから始まるわけですが。

ユーザーは、まずはキャラを選択していきます。

これには、3種類のジョブ、そして男女いるので、計6つのキャラから選ぶんです。

 

キャラの選択に関しては、どうでしょうね。

通常だと、プリーストとかは避けた方が無難とかあるんですけど。

「ドラゴンジェネシス」のメインとなるモードがモードなので。

案外プリーストを選んでも面白いと思いますね。

一番人気は戦士になるでしょうから、あえて避けてみる方向でね。

 

ただ、なにを選んでも面白そうといっても、男性キャラだとちょっと心配になりますね。

だって、助けたサキュバスがついてくるから。

最近やけに凝ったガチャが増えてきている中。

からめ手で、やってきましたね。

でも、最初以外あまり注目されないところにも、力をいれているというのは、結構ポイント高いです。

 

ちなみに、ガチャをした後は、かわいいよりもガチな絵になっています。

 

「ドラゴンジェネシス」には、いろんな人と戦っていくのを楽しむゲームかなと思っています。

レイドボスでは、一人でも戦えますけど、他のメンバーに頼ったりしますし。

決闘では、プレイヤーが3対3に分かれて戦うモードですからね。

 

でも、「ドラゴンジェネシス」で一番大事なのは、聖戦でしょう。

 

早い話がギルドバトルですね。

1日2回開催されるんですが、その開催時間がすごい!

1回30分!

決闘の3分の10倍ですから、かなり長時間プレイしておくことになります。

その間に多く相手にダメージを与え、KPを稼いでいくんです。

そして、KPが多い方が勝ち。

 

やっぱり、聖戦は力の入れようが違いますよ。

ただ攻撃していればいいてわけではなく、コンボがつながるようなタイミングで攻撃を発動したり。

奥義によるパラメーター上昇をどこで使うか考えたり。

気絶して、KPが相手に多くいってしまわないように配慮したり。

時間やギルド毎で戦うことなんかもあわせても、やっぱり一番気合が入ったモードですね。

 

「ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-」の感想評価を書いてきました。

人によっては好き嫌いがはっきりわかれるゲームかもしれません。

でも、ごちゃごちゃして飽きがくるようなゲームではなく。

長い時間楽しめるようなタイプのゲームだと思うので、食べず嫌いせずに一度プレイしてもらいたいですね。

 

 

 

 

 

 

「クラッシュ・オブ・パンツァー」の感想

ゲームアプリ「クラッシュ・オブ・パンツァー」の感想評価

今回は、ゲームアプリ「クラッシュ・オブ・パンツァー」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、DMM.comのゲームアプリ「クラッシュ・オブ・パンツァー」を出典としています。

 

「クラッシュ・オブ・パンツァー」は、DMMさんの戦車シュミレーションゲームでして。

こう書くと、戦車が擬人化するのを思い浮かべません?

私は、DMMさんの名前みて、アプリの画像見て、そうに違いないと確信しましたよw

 

でも、実際のところは違っていまして。

戦車は、WW2時代の戦車を3Dで、ガチガチに再現したもので。

代わりに、それに乗る人物として、歴戦の英雄たちを女性化してきたんです!

 

20世紀半ばに世界大戦が発生し、世界が崩壊。

その中で生き残った人間たちが、文明を再構築しようとしている。

でも、資材に限りがあるし、他のグループに資材などを奪われてしまう恐れが常に付きまとう。

特殊能力をもった女の子たちに、戦車にのってもらい。

時には敵を攻撃し、時には自分の陣地を守っていく。

こんなストーリーですからね。

 

つまり、ストレート球ではなく、変化球でDMMらしさをだしてきたわけですよw

 

プレイ面に関しては、「クラッシュ・オブ・パンツァー」のバトルは、スキルを行使する以外、基本的にオートで進んでいきます。

なので、バトルが始まってしまえば、スキル行使のタイミングをどうするのか。

どこに、味方戦車をおいて攻撃させるのか。

そういったことを考えればいいので、非常に楽にプレイできます。

 

でも、逆に事前準備は、絶対にしっかりやりましょう。

いかに味方を強化するのかが、かなり影響してきますし。

気を抜いたら、序盤であってもクリアできないところはでてきます。

 

また、防御のため、資材のために建設も行わないといけませんし。

戦車の建造だってあります。

これを怠ると、急にバトルについていけなくなりますから。

なので、「クラッシュ・オブ・パンツァー」の場合、バトル前の強化・育成などのシュミレーション部分が肝になってくるんですよ。

 

なので、「クラッシュ・オブ・パンツァー」は、そのシュミレーション部分を楽しめるような人にオススメのゲームなんです。

逆に、育成ゲームとかが苦手な人には、厳しいゲームかもしれませんね。

 

でも、コレクター的性格の方は、その限りではありませんけど。

「クラッシュ・オブ・パンツァー」のキャラクターたち可愛い娘たちがいっぱいいますから。

 

「クラッシュ・オブ・パンツァー 」の感想評価を書いてきました。

「クラッシュ・オブ・パンツァー」は、かなり歯ごたえのあるシュミレーションゲームでしたね。

人を選ぶゲームかもしれませんけど。

逆を言えば、ハマる人はハマりまくるゲームでもあると思いますよ。

 

 

 

 

 

マジガールの感想

ゲームアプリ「マジガーーーーール!!!(マジガール)」の感想評価

今回は、ゲームアプリ「マジガーーーーール!!!(以下、マジガール)」をプレイしたので、その感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、株式会社ジーンのゲームアプリ「マジガーーーーール!!!」を出典としています。

 

まず、ゲームアプリ「マジガール」の世界について。

8年前の厄災から魔獣がいきなり現れ、はびこるようになってしまった世界。

既存の武器では対抗できず、世界は一気に危機に瀕してしまう。

8年の間に、異世界の力を利用して、対抗できる武器の開発に成功。

でも、その武器は10代の女の子しか扱うことができない代物だった。

そのため、唯一対抗できるマジガールたちが魔獣と戦っていく。

そんな世界です。

 

マジガールたちは、1つの学園に集められてきて生活することになります。

そして、私たちは、異世界の力を持ち込んだ、マジガールたちの先生に。

実際に戦うことはできませんけど。

でも、彼女たちが戦えるように、マジガールたちを育成していってあげるんです。

 

ゲームアプリ「マジガール」は、バトルが始まるまでは美少女育成ゲームに。

そして、バトルが始まってしまえば、シューティングゲームに。

そういった、シューティゲームと美少女育成ゲームの両方を併せ持った、ちょっとめずらしいゲームになっています。

 

でも、めずらしいのはそれだけではありません。

シューティングゲーム自体もちょっとめずらしいんです。

というのも、「マジガール」は、撃ち下ろしシューティングゲームという、画面の上から撃ちまくっていくゲームになっているんです。

シューティングゲームといえば、通常下からの撃ち上げタイプか。

あるいは、横スクロールタイプがほとんどですからね。

なので、ちょっとめずらしいわけです。

 

さらに、それに曜日クエストのようなモード。

キャラたちのムービーを見るためのイベント。

そういった普通のモードとは少し違った楽しみ方も用意されているんです。

 

ですので、女の子を楽しむだけのゲームなのかと思ったかもしれませんけど。

安心してください、シューティング要素もちゃんと作られていますよ!

 

「マジガール」は、女の子の育成も、シューティングも、両方の楽しみを持ったゲームですね。

シューティングゲーム目線から見ると、なかなかあざといゲームではありますけどw

でも、この育成をしっかりして、装備の強化などをすることで、シューティングも攻略しやすくなってきますし。

両方ともに切っても切り離せない関係になっています。

ですので、相当やりこみ度は高いゲームですね。

 

以上、マジガールの感想評価。色々あざといシューティングゲーム【おすすめゲームアプリ】、でした。

 

 

 

 

 

 

 

「武器よさらば」の感想

今回は、ゲームアプリ「武器よさらば」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、Wright Flyer Studiosのゲームアプリ「武器よさらば」を出典としています。

 

ゲームアプリ「武器よさらば」の簡単なあらすじは、こんな感じです。

 

ロボットの暴走により、危機を迎えていた世界。

強化手術を受けた主人公のユウゴは、仲間のアキラとともに戦っていくが、やられてしまう。

それから100年後、荒廃した世界において、ミヅキによってユウゴは復活させられる。

そして、自分自身を否定してしまうことになる、武器をなくす世界にするため。

ユウゴは、ミヅキや、生きていたアキラなどとともに、戦いに身を投じる。

 

「武器よさらば」は、そんな感じの、しっかりとしたストーリーをもつアクションRPGになっているんです。

アクションRPGのストーリーって、どちらかというと充実していないことも多いんですけど。

でも、「武器よさらば」は、かなり考えられていますね。

 

「武器よさらば」は、いろいろかっこいいんですよ。

自分自身を否定しかねないのに、他人のために戦うというストーリーもそうですし。

ロボットたちのかっこよさや。

ユウゴたちのデザインなんかもそうですね。

 

こういった男性向けのカッコよさを売りにしたゲームアプリは、ミリタリー系のゲームはともかく。

RPGではあまりなかったので新鮮ですね。

一応、ガチャでゲットしたキャラたちの中には、かわいい女の子キャラもいるんですけど。

 

そんなちょっと男くさい感じもする「武器よさらば」ですが。

アクション部分は無双系なので、意外と大量の敵を一気に倒すスッキリも味わえます。

 

まぁ、ロボットの中には、遠距離攻撃をするタイプもいて。

調子にのって攻撃ボタンばかりを押していると。

思いがけず敵の攻撃をくらったりすることになるんですけどねw

 

「武器よさらば」のガチャに関しては、そこまで厳しくはないけど。

逆に緩くもないといった感じです。

ですので、せっかく「武器よさらば」ではリセマラをすることができるんですし。

リセマラをやっておいて損はないですね。

 

「武器よさらば 」の感想評価を書いてきました。

「武器よさらば」は、雑魚をサクサク倒せる代わりに、ボスは結構歯ごたえがありますから。

初心者から上級者まで楽しめるアクションRPGになっています。

それに操作も、直感的に操作できるようになっているので。

幅広くオススメできるゲームアプリになっていますね.

 

 

 

 

「ぱちくりぼうえいぐん」の感想

今回は、ゲームアプリ「ぱちくりぼうえいぐん」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

※この記事で使用している画像は、NHN hangame Corp.のゲームアプリ「ぱちくりぼうえいぐん」を出典としています。

 

ゲームアプリ「ぱちくりぼうえいぐん」とは

「ぱちくりぼうえいぐん」は、タワーディフェンス型のRPGに分類されるゲームアプリです。

地球以外の銀河制覇を制圧したスマホ王ドクターエニマックが、次は地球を狙っている!

しかも、その手法は、地球人をスマホ中毒にするというもの。

そんなピンチに立ち上がったのが、ぱちくりぼうえいぐん!

彼らは、スマホ中毒から地球を救うことができるのか?!

 

いや、もう設定が面白いw

よくスマホ中毒と地球征服をひとまとめにしたな。

 

そして、グラフィックも、コミカルな設定に合わせたように、ちょっととぼけた感じなっていて。

これがいいんですよ。

最近流行りのリアル系のグラフィックだったら、逆にがっかりしていましたね。

統一感がなさすぎて。

でも、このちょっととぼけたグラフィックと、設定の統一感はやばいですw

「じゃあ、そんなにコミカルなら、ゲームも適当で面白くないんじゃない?」

そんな風に思ってませんか?

自分は、初めてグラフィックみたとき、ちょっと思いましたw

 

でも、やってみると意外や意外、結構しっかりした作りのゲームアプリになっているんです。

そのままプレイしていったらレベルが上がって、苦労もせずにドンドン進んでいけそうな見た目なのに。

しっかりと強い味方を召喚できるようになっていないといけないし。

また、強化もしていかないと、すぐについていけなくなります。

 

そういったことをしっかりした上で、さらに味方ユニットをバランスよくそろえていく必要があります。

すばやい味方がほしいとき。

攻撃力のある味方がほしいとき。

敵の侵入を防げる味方がほしいとき。

状況が次々に変わっていくゲームなので、そのどの状況にも対応できる準備が必要になっていきますからね。

 群を抜いておふざけ感がつよいのが、ガチャですね。

他のゲームだったら、ガチャに誘導してくれるのって、かわいい女の子とかが多いのに。

なぜこのキャラにしたwww

 

そして、そのガチャに関する感触については。

☆3ばっかりが出るという感じではなく、意外とそれ以外もでてきていました。

ただ、☆6のキャラはさすがにほとんど出てきません。

なので、今後にも影響出てきますし、時間もそんなにかからないので、リセマラはやっておいた方がいいですね。

FFやドラクエのような大作RPGを期待している人には物足りないかもしれませんけど。

そうじゃなければ、十分に楽しめると思いますよ!

 

ゲームアプリ「エアリアルレジェンズ」の感想評価

ゲームアプリ「エアリアルレジェンズ」の感想評価

今回は、ゲームアプリ「エアリアルレジェンズ」をプレイした、感想評価を書いていこうと思います。

(この記事で使用している画像は、GoodLuck3 Inc.のゲームアプリ「エアリアルレジェンズ」を出典としています。)

そして、「エアリアルレジェンズ」のストーリーはこんな感じになっています。

 

ハイスティン王国のために、厄災の竜ヘイトレッドの討伐メンバーの一員として参加していたはずの主人公。

しかし、討伐に失敗。

本来なら仲間とともに消えているはずが、目が覚めるとハインスティア王国に、日記の中から一人現れることに。

記憶を失っているということになっているが、本当に記憶を失っているだけなのか。

それとも、姿かたちが同じだけの別人なのかわからない。

でも、魔物による王国侵略が発生したため、それを調べている時間もない。

そして、本当のことがわからないまま、再び厄災の竜ヘイトレッドを倒すための冒険にでていく。

 

最初からなかなか謎多きストーリーになっています。

記憶喪失から始まるスマホゲームも最近は多いですけど。

本当に記憶喪失なのか、それとも別人なのかわからないというのは珍しいです。

消えゆく光の球に力を託されるという演出からいって、おそらく別人ではないかと思いますけど。

でも、一応力を託したのが、超常現象的な存在という線もあります。

 

しかし、ストーリーの最初の頃から、こんなに惹き込まれるとは

敵とのバトルの合間合間に挿入されるストーリーについてもあせて考えると。

なかなか演出が上手なゲームになっています。

 「エアリアルレジェンズ」は、基本的にタワーディフェンス型のRPGです。

タワーディフェンス型のRPGは、敵味方がそれぞれの拠点を倒すために進軍し。

そして、その拠点を先に倒して方が勝ちというゲームになっています。

 

ただ、「エアリアルレジェンズ」は、少しだけ通常のタワーディフェンス型RPGとは異なっています。

というのも、ほんらい自分の拠点となるべき大砲船を移動させて敵に近づけたりすることができますからね。

 

なんでそんな自分に不利なことをするかというと。

味方キャラは大砲船から出撃していくので、倒れた味方キャラが再度出撃するときに、敵に近づいておいた方がすぐに攻撃に移れるというメリットがあります。

これは結構馬鹿にできません。

すでに敵の近くにいる味方キャラが敵と交戦しているのですが、遠い所から再度出撃すると味方キャラたちのもとに到着する時間が遅れます。

そうなると、味方キャラに大きな負担を強いる時間が長くなっていきます。

逆に、近いとそういった時間が短くなるので、攻略がしやすくなるんです。

 

、「エアリアルレジェンズ 」の感想評価を書いてきました。

やっぱり「エアリアルレジェンズ」は、異色なタワーディフェンス型RPGでしたね。

でも、なかなか歯ごたえのあるシステムですし、長く楽しんでいけそうです。